
足病診療とは
足から健康を守り、足を、美しく、しなやかに保つために
足は人生を支える“第二の心臓”と言われます。
欧米には「足病医学(Podiatric Medicine)」という専門領域が確立されており、巻き爪や胼胝(たこ)から、歩行機能の低下、さらには全身の健康状態まで、足を通じて総合的に診る文化があります。 日本ではまだ一般的とは言えませんが、RiCarna Clinicではこの考え方を取り入れ、足の構造・機能・見た目すべてにアプローチする先進的な診療を行っています。
巻き爪や鶏眼、足底の痛み、むくみ、ヒールがつらい——。 それらは加齢や足の形の変化、歩き方の癖などによって起こる、足の老化のサインです。 一方で、「足をもっときれいに見せたい」「長く歩いても疲れにくくしたい」などの美容や機能改善のニーズも高まっています。
加齢対策・美容・パフォーマンス向上まで、一人ひとりの足に最適な医療を。
RiCarna Clinicでは、医療としての足のケアを「予防・美容・再生・機能」のすべてに広げ、人生100年時代の足を支えます。
01 RiCarnaの足医療:2つの柱
足の加齢にともなう7つの変化
歳を重ねることで足には以下のような変化が起こります。
これらは放置することで歩行困難や転倒リスクを高め、健康寿命の短縮に直結します。

当院で行う加齢変化に伴うトラブルへの医療的アプローチ
-
足底の脂肪萎縮・硬化への脂肪注入やクッション注射
日本で唯一の足底再生プログラム(PDF) -
アーチの崩れ・外反母趾へのインソール作成と低侵襲手術
-
冷えやむくみ、関節の硬さに対するリハビリ・装具療法
-
巻き爪・胼胝・鶏眼の根本治療
02 RiCarnaの足医療:2つの柱
美容とパフォーマンスのための機能的アプローチ
-
ボトックスやHIFU、メソセラピー、脂肪吸引で美脚形成
-
ヒールで痛む足へのフィラー注入
-
骨から整えるシンデレラサージャリー
-
足の汗を減らし臭いを抑えるボトックス治療
-
完全オーダーメイドインソールで歩き方改善&スポーツ
-
仕事時のパフォーマンス向上
足のお悩み・症状
足病診療では、以下のような足のお悩み・症状について、専門的な診療を行います。
「足」や「歩行」を多角的に評価し、複数の治療法の中から、一人ひとりに合わせた治療をご提案いたします。
-
足の痛み
-
歩くと足が痛む
-
足のむくみ
-
下肢静脈瘤・クモの巣状静脈瘤
-
外反母趾、内反小趾
-
多汗症・足のにおい
-
ヒールを履いた靴の痛み
など
-
たこ・うおのめ
-
靴擦れ
-
足底の痛み
-
巻き爪・爪のトラブル
-
足の変形
-
足痩せ・美脚
美しく、強く、そして快適な足へ
RiCarna Clinicでは、足を「治す」だけでなく、 美しく保ち、長く使い続けられるためのケアを行います。
歩けることは、美しさ。
美しく歩けることは、人生の自由です。