top of page

コア技術紹介

Ricacell (RC01)細胞の技術

RiCarna Clinic リィカルナクリニック

01 唯一無二の再生医療技術

当クリニックで用いる再生医療技術は、最高医療技術責任者である田中自身が順天堂大学で研究・開発した技術です。特許取得済みの再生医療技術となっており、世界で唯一、RiCarna Clinicでのみ提供可能な再生医療となっています。

  • 特許番号:7546193号

  • 特許番号:7595864号

02 少量の採血で再生医療を実現

自己幹細胞治療では、自身の脂肪や組織を外科的に採取するなど侵襲の高い細胞採取方法が多いです。
当クリニックで提供するRicacell細胞治療は患者様の血液に含まれる細胞を体外で培養し、血液中に少量しか含まれない血管と組織再生に重要な細胞のみを活性化して再生医療に用いります。Ricacellは自身の活性化された血管内皮前駆細胞(血管になる幹細胞)、再生マクロファージ、血管新生・組織再生リンパ球を含む細胞集団であり、高齢であっても自身の細胞機能が若返り自身の組織を再生可能です。少量の採血で実施できる再生医療であり、低侵襲で患者様の負担が少ない治療です。

03 安全・安心であること

ご自身の血液を使用した再生医療のため、アレルギー反応などの副作用が起こりにくく、安全性が高い治療です。
また、信頼性の高い国内企業(ロート製薬)グループのGMP基準*に遵守した細胞加工施設を使用し、細胞製造や保管や移送まで安全性を徹底的に担保した幹細胞です。

 

*GMP基準:「医薬品の製造管理及び品質管理の基準」として医薬品や化粧品などの製造管理や品質管理に関する国際基準です。

04 スピーディーな再生医療

一般的な細胞治療では、組織の採取から投与まで3週間程度かかります。
RiCarna Clinicで提供する細胞治療は、採血から投与までわずか5日間であり、スピーディーな治療が可能です。

05 高い臨床効果

当クリニックで用いる再生医療技術は、順天堂大学で臨床研究・開発され、再生医療安全性確保法に順守して患者様に安全性と有効性をご説明した上でご提供しています。

Ricacell治療に関連の学術論文等(一部抜粋)

英文原著

1.Tanaka R et al., Quality-control culture system restores diabetic endothelial progenitor cell vasculogenesis and accelerates wound closure. Diabetes 62:3207-3217, 2013

2.Tanaka R et al., Autologous G-CSF mobilized peripheral blood CD34+ cell therapy for diabetic patients with chronic non-healing ulcer. Cell Transplant 23:167-179, 2014

3.Tanaka R et al., Vasculogenic conditioning of peripheral blood mononuclear cells promotes endothelial progenitor cell expansion and phenotype transition of anti-inflammatory macrophage and T lymphocyte to cells with regenerative potential. J Am Heart Assoc 3(3): e000743.2014

4.Tanaka R et al., Quality-quantity control culture enhances vasculogenesis and wound healing efficacy of diabetic peripheral blood CD34+ cells. Stem Cells Translational Medicine 7(5)428-438, 2018

5.Tanaka R et al., Human Peripheral Blood Mononuclear Cells Enriched in Endothelial Progenitor Cells via Quality and Quantity Controlled Culture Accelerate Vascularization and Wound Healing in a Porcine Wound Model. Cell Transplantation 27(7):1068-1079, 2018

6.Tanaka R et al., Quality and Quantity Cultured Murine Endothelial Progenitor Cells Increase Vascularization and Decrease Fibrosis in the Fat Graft. Plastic and Reconstructive Surgery, 143(4):744e-755e. 2019

7.Tanaka R et al., Quality and Quantity-Cultured Human Mononuclear Cells Improve the Human Fat Graft Vascularization and Survival in an In Vivo Murine Experimental Model. Plastic and Reconstructive Surgery,147(2):373-385,2021

8.Tanaka R et al., Ex vivo conditioning of peripheral blood mononuclear cells of diabetic patients promotes vasculogenic wound healing.Stem cell translational medicine 10 (6) :895-909. 2021

9.Tanaka R et al., MMP9secreted from mononuclear cell quality and quantity culture mediates STAT3phosphorylation and fibroblast migration in wounds. Regenerative Therapy 18 (2021) :464-471, 2021

10.Tanaka R et al., Phase I/IIa Feasibility Trial of Autologous Quality- and Quantity-Cultured Peripheral Blood Mononuclear Cell Therapy for Non-Healing Extremity Ulcers. Stem Cells Translational Medicine 11(2), 146–158, 2022

11.Tanaka R et al., Effect of MNCQQ Cells on Migration of Human Dermal Fibroblast in Diabetic Condition. Biomedicines 10 (10): 2544, 2022

12.Tanaka R et al., Serum-free quality and quantity control culture improves the angiogenic potential of peripheral blood mononuclear cells harvested from connective tissue diseases patients. Journal of Plastic and Reconstructive Surgery. 2024

13.Tanaka R et al., Novel cell therapy with ex vivo cultured peripheral blood mononuclear cells significantly impacts angiogenesis in the murine ischemic limb model. Regenerative Therapy 26: 299-307, 2024

14. Morishige Y, Furukawa S, Fujimura S, Ito R, Sugawara A, Shikanai A, Jiang S, Ikeda Y, Tanaka R※. Uncontrolled Clinical Trial of Quality- and Quantity-cultured Peripheral Blood Mononuclear Cell Treatment for Androgenic Alopecia. Plast Reconstr Surg. 2025 Oct 20.  Epub ahead of print. ( ヒトを対象とした  臨床研究の成果) 

英文総説

1.Tanaka R et al., Evolution of autologous endothelial progenitor cell therapy for tissue regeneration and vasculogenesis. Personalized Medicine Universe, 5:8-15, 2016

2.Tanaka R et al., The Importance of Protecting the Structure and Viability of Adipose Tissue for Fat Grafting: Plast Reconstr Surg 152(1):196e-197e, 2023

和文総説

1.田中里佳。足病治療における再生医療。日本医師会雑誌 第152巻、第3号:254、2023、6月

2.田中里佳、古川聖美、藤井美樹、藤村聡。再生医療で血管再生・新生を担う(世の中の虚血をなくす)。形成外科増刊 Vol.66:124-127、6月

3.田中里佳。血管再生治療で行う下肢救済・足病医療。PEPARS No.200、82-87、2023、8月

4.田中里佳。美容医療におけるPRPの臨床。PEPARS No.204、53-61、2023、12月

5.田中里佳。再生医療を応用したアンチエイジング。エイジングとアンチエイジングVol.45,増刊号、37-43、2023、12月

RiCarna Clinic リィカルナクリニック

〒 104-0061

東京都中央区銀座5丁目6-7

SANWAすずらんビルディング6階

〈診察時間〉

午前 10:00~13:00

午後 14:00~18:00

TEL 03-6838-0078

担当医表_250210.png

休診日のお知らせ

当院の休診日は以下の通りです。

・毎週日曜日・月曜日・金曜日

・祝日

※学会等の都合で診療日は不定期です。最新の診療日については、お電話でご確認ください。

パース7.jpg
24-12-22_hz29968_r_edited.jpg
1113.jpg

© 2024 RiCarna Clinic. 

bottom of page